はじめに
Rettyではいわゆる Github Flow 的な運用をしていて、本番リリースするにあたって staging 環境でテストをしてから本番環境にリリースすることをしています。
その中で複数人で開発しているため …
Category Archive: 開発
2月 28
チーム開発でデプロイ時にどんなPullRequestが入ったかを知る方法
1月 31
CocoaPodsのpod installがうまく動かなくなった時に試してみること
最近お仕事でCocoaPodsを使い始めました
皆がいい!っていうのには理由があるなと感じるくらい便利でしたw
もっとはやく使っておけばよかったですorz
さて、そんなCocoaPodsライフを送っていたある日何気なく …
1月 27
Qiitaはじめました
冷やし中華はじめました的なタイトルですが、「Qiita」というサービスを始めてみました。
会社で開発している時に得たTIPSとか謎解きした内容とか忘備録とかあげていきたいと思います。
アカウントはこちらなのでもしよろし …
2月 19
XCode4でエディタ画面しか表示されなくなってしまった際の対処方法
いつものようにXCode4を立ち上げて、さぁ開発、と思ったある日。
何故かいつもとXCodeの画面が違うことに気がつきました。
あれ・・・?
ナビゲーションビューやらデバッグログのビューやらが何も見えない・・・?
何 …
8月 04
CoreDataを利用したTableViewのSection表示
最近次回作のiPhoneアプリの開発のためにCoreDataを使ったアプリ開発の勉強を始めました。
色々調べたら、そもそものXCodeの機能としてCoreDataを使ったアプリのテンプレートを作成する機能がありました。 …
8月 02
メモリリークとInstruments
最近少し凝ったiPhoneアプリを作り始めたせいか、メモリ管理について気になったのでXCodeに付属の「Instruments」というツールを使ってみた。
InstrumentsはiPhoneアプリだけではなくCoco …
7月 25
iPhoneアプリに起動前スプラッシュ画面を設定する
今申請中のアプリの「MusicPlayerSleepTimer」だが、起動直後に画面が黒一色になる時間が数秒存在する場合があって気になっていたのでV1.1用に向けてスプラッシュ画面の設定を調べてみた。
調べたら意外とあ …
7月 23
iPhoneでWebAPIを活用する
最近はiPhoneアプリ開発にかなり注力していますが、その前はWebアプリケーション作ったり、WebAPIを使ったWordPressプラグインを作ったり(公式に公開してるものではないですが)していたのでふとiPhone …
7月 19
DTIのサーバにAPCを入れました
現在レンタルサーバはDTIのものを使っているのですが、そのサーバに5個くらいのサービスを入れて運用しているせいかちょっとレスポンスの速度について気になり始めました。
というわけでレスポンス高速化ということでキャッシュを …
7月 18
iOS 4.0.1 と iOS SDK 4.0.1
昨日iOS 4.0.1 がリリースされたということでさっそくiPhone をアップデートしたら急に今まで開発していたアプリが実機に転送できなくなって焦りました。
が、どうやら iOS のアップデートが原因で、Apple …